フランス大統領はなぜ病気になりにくい?リーダーを務めている人にとって、病気は大敵です。やることもストレスも多い中、ベストな状態で仕事に取り組むため、健康管理は欠かせません。特に、国を治める大統領や首相は、風邪をひく、腹痛を起こすといったことで業務を中断できないため、一般の人以上に健康管理をしています。政治家には、朝から晩まで活動している人が多くいますが、風邪をひいて何日も寝込んでいるということはあまり耳にしないと思います。フランス大統領François Hollandeも、大統領に就任して今年で5年目になりますが、在職中に一度も病に伏せたことがありません。04Mar2017雑学People
ミシェル・オバマ最後のスピーチ:若者へのメッセージ昨日は日本は成人の日でした。新成人になられたみなさん、おめでとうございます。それぞれが自分の道を切り拓いていけますよう、お祈り申し上げます。成人の日にちなんで、ミシェル・オバマがファーストレディとして行った最後のスピーチの後半部分をご紹介します。国は違えど、若者に向けた普遍的で情熱的なメッセージに溢れています。アメリカの価値についても言及していますから、アメリカとはどういった国であるか、存在であるのかを自分の頭で考えてみたい人にも参考になるかと思います。10Jan2017バリュープロモーション会話力社会Art & CulturePeopleニュースMaxim
ボブ・ディランがノーベル文学賞今年のノーベル文学賞に、ボブ・ディランが決定しました。ノーベル財団は「アメリカの歌の伝統に新たな詩的表現を生み出した」と理由を述べました。歌手としては初めての受賞に賛否両論が起こっておりますが、アメリカのあの時代を生きた歌手だからこそ、そして感性と社会に対する問題意識があったからこそ、書けた歌詞だと言えます。彼がデビューしたのは、黒人への人種差別撤回を求める公民権運動やベトナム戦争の渦中にあったアメリカでした。14Oct2016バリュープロモーション社会Art & CulturePeopleニュース
フランソワ・ミッテランの愛の手紙、出版へフランソワ・ミッテランは、第21代フランス大統領です。フランスの教養ある最後の偉大な大統領であったと言われている政治家で、その文章も高く評価されている文化人です。彼は大統領を2期14年務めたのですが、その就任中、愛人Anne Pingeotと彼女との隠し子の存在がメディアによってスクープされてしまいました。ミッテランはそれに対して真正面から対応したことでも一定の評価を受けています。正妻のダニエルとは離婚はしませんでした。ダニエルにも愛人がいたと言われています。ミッテランが亡くなる時は、アンヌ親子が見守っていたということですから、なんとも複雑です。ただミッテランとアンヌの愛は真剣であったと言えるでしょう。その愛がわかる本が、来週フラン...07Oct2016バリュープロモーション雑談力雑学社会Art & CulturePeopleニュース
フランスの食のイベントTous au restaurant 2016昨日から10月2日までの約二週間をかけて、食のイベントTous au restaurant 2016がフランス全国で開催されます。20Sep2016バリュープロモーショングランド・ツアーグルメArt & CulturePeopleニュース
仏“国産”が好調傾向にコストを下げるために多くの企業が海外に生産拠点を移したことで生じた産業空洞化は、多くの経済先進国で国内産業の衰退を招きました。フランスでは、この動きに対処するため、数年前から“Made in FRANCE”の動きを活発化させています。最新の調査から、フランス国産"Made in France"の戦略が効果を出し始めたことが明らかになってきました。フランス人消費者心理の変化を中心に動向をお伝えします。09Sep2016バリュープロモーション社会Art & CulturePeopleニュース
「ニットの女王」と文化の創造フランスのファッションデザイナー、ソニア・リキエルが25日に持病のパーキンソン病で亡くなりました。86歳でした。26Aug2016バリュープロモーションArt & CulturePeopleニュース
人生の作品:半世紀以上を懸ける執念の教会みなさん、何かこつこつと毎日続けていることはありますか?「継続は力なり」とよく言います。日々のこつこつとした努力と積み重ねでしか決して実現できない、人生の作品、魂の作品というものがあるようです。それを見事に証明する建築物がスペインのマドリード郊外に完成しつつあります。今年91歳のJusto Gallego Martinezが、半世紀以上かけて作り続けた教会がこちらです。24Jul2016バリュープロモーショングランド・ツアー社会Art & CulturePeople
広告と政治家今日は、フランスで話題の広告のお話。フランスでは今年の7月1日から、スーパーでの使い捨てのレジ袋が全面的に法律で禁止されることになりました。現環境大臣の Ségolène Royalのイニシアティブで実現しました。これをチャンスと、フランスの大手スーパーE.Leclercは広告キャンペーンを展開しました。それが、こちらです。02Jul2016雑学Art & CulturePeople
『彼らは所有している富から引き出した幸福の幻影にうずくまっていた。幸福とは、行為の熱烈さと創造の充足感に他ならないのに。』" Ils croupissaient dans l'illusion du bonheur qu'ils tiraient de biens possédés. Alors que le bonheur n'est que chaleur des actes et contentement de la création."06May2016Art & CulturePeopleMaxim
仏版・ママたちの会日本でも少しずつ、子どもを持つ母親がママたちの会として様々な政治的・社会的問題に声をあげ始めました。自由と人権の国・フランスでも、ママたちの会があります。今、注目を集め、政治家たちを戦々恐々とさせているのが、《Brigade des mères》(母親軍団)。05Apr2016社会Art & CulturePeople